お着付けに必要な小物リスト

・腰紐・胸紐(こしひも・むねひも)・長襦袢用1本(丈が長い場合は+1本) ・着物用1~2本 ・補正用にもう1本あれば良い。すべらないモスリンなど。

・伊達締め(だてじめ)・長襦袢用1本 ・着物用1本。伸縮性のあるゴムが入った物は楽だと思います。

・コーリンベルト。着物用1本。衿元を綺麗に仕上げる為に。(・長襦袢用1本 ・・使いたい方は。で、無くて良いです。通常は腰ひもを使います。)

・帯板(おびいた)自分で着付けるときはゴムベルトが付いているものでも、ないものでも可。

・帯枕(おびまくら)ガーゼで枕を包んであるものがベスト。背中に当たる部分が柔らかいと一日楽に過ごせます。

・衿芯(えりしん)しっかりとした物が良いです。

・補正用のタオル3~4枚。寸胴にしないと帯にシワが入り着崩れしやすい。太めだからという方もお尻と背中の間には段差が大きいことも。少なくとも3枚は準備しましょう。浴用タオル・粗品でもらうようなタオルです。

・和装用ブラジャー胸を固定することで、補正を減らすことができ胸元が落ち着きます。胸の大きい方は着姿がすっきりして若々しく見えますので是非おすすめします。

・肌襦袢・裾よけ・ワンピース型の着物スリップも便利。

・長襦袢は半襟の付いた物。えもん抜きや仕立て衿がついている物も着崩れしにくく良いです。

・物・帯・長襦袢長襦袢は訪問着の場合は淡色、留袖の場合は白にします。

・帯締め・帯揚げ・伊達衿留袖の場合は、帯締め帯上げは白+金・銀。訪問着の場合も帯締めは金糸・銀糸が入ったもののがバランスが良い。

・末広(すえひろ・せんす)訪問着の場合はお好みで。留袖の場合は必須。左胸の帯の中に入れ込みます。

・足袋(たび)礼装には白。

その他、必要なもの。(変わり帯結び用の三分ひも・飾りひも)など。

「着物・木の花(このはな)」は
 お一人お一人のニーズに合わせた着付けと
 コースをご用意しています。 
 着物を楽しみまょう。

Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう