茶道体験

日本の文化を楽しむ

茶道のすすめ

心を鎮め無心になって目の前の手順に向き合い一人自分を静かに見つめる時間。

そんな茶道の世界を楽しんでみませんか。 
季節の綺麗なお菓子と美味しいお抹茶(季節を感じる趣も日本の文化ならでは)

お客様のおもてなしにも。
 
眼の前で互いの心を拭き清め空間を浄め
 心を込めて一服をお点てする(美味しくなぁれ💕の想いを込めて)

お点前の所作にはそんな見えない世界を
内包する事が出来、また共有できます。

日本の文化はやはり素敵です。楽しみたいですね。
                             大日本茶道学会 川島 仙世

お茶室の中で美味しいお抹茶と季節のお菓子を頂いて茶道の空間を楽しみたい。

お抹茶は健康にも美容にもリラックス効果もあり世界的なスパーフードです。

気軽にお抹茶を楽しみたいですね。

◯ こんな方々が対象です 
・茶道を体験してみたい方
時々、茶道の空間を楽しみたい方
・現在の日常の中でお抹茶の楽しみ方を知りたい方
・ しっかり茶道を学んでみたい方

1Day茶道体験のカリキュラム

毎,第3土曜日4人まで)

(※茶道の歴史、抹茶の効用についてはテキストをご用意させて頂きます。)

○お客様の所作
1.お懐紙の使い方

2.お菓子の取り方、頂き方

3.お茶の頂き方

○お茶を点ててみる(略式盆点て点前)

4.袱紗のたたみ方

5.お茶入れの浄め方

6.茶杓の浄め方

7.茶筅通しの仕方

8.お茶碗の拭き方

9.お茶の点て方

10.お茶の出し方

以上。


※重ねてお稽古をご希望の方は継続してお稽古を承っております。

○お稽古は一回ごとで受講料は2.000円/2時間となります。

(お菓子2種類・お抹茶2服の水屋料込み)

ご希望の日時をお問い合わせ下さい。


〇当日のお持ち物

手ぶらでお洋服で大丈夫です。

白ソックスをご用意下さい。

お懐紙・黒文字・茶巾・お扇子・貸し帛紗をご用意しています。

ご必要になったらご用意下さい。

※また、お申し込み後のキャンセルは2日前までにお願い致します。 


○いつでも茶道

いつでも茶道を楽しみたい時に教室にてお楽しみいただけます。ご希望日をお問い合わせ下さい。

○テーブル茶道クラス

近年は畳の無い住居も増えてきました。でも日本の素敵な茶道の文化や美味しく身体に良い抹茶を生活の中に取り入れて抹茶を楽しんで頂けます。

綺麗な季節のお菓子を添えておもてなしにもご活用頂けます。

テーブル茶道は「盆点て点前」で3回のクラスです。

お稽古は一回ごとで受講料は

2.000円/2時間となります。 


※着物 木の花(このはな)で
は着付けも学んで頂けます
また、お着付けも承っておりま

庭園が素敵な福生市の「福庵」さんで

1DAY茶道体験をさせて頂く事もあります。

このはなでは「出張茶道」も承っております。ご自宅やお店にお伺いさせて頂き「テーブル茶道」のお点前を楽しんで頂いたり学んで頂けます。 (テーブルの上で「略式盆点て」のお点前をさせて頂きます。) 

※メール(お問い合わせ画面)か携帯08073501877までお気軽にお問い合わせ下さい。

「着物・木の花(このはな)」は
 お一人お一人のニーズに合わせた着付けと
 コースをご用意しています。 
 着物を楽しみまょう。

Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう